2月 26, 2021 / 最終更新日時 : 2月 26, 2021 積荷オヤジ ライフワークバランス 人間が変わる方法は3つしかない 人間が変わる方法は三つしかない。 一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える、この三つの要素でしか人間は変わらない。 もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。かつて決意して何か変 […]
2月 19, 2021 / 最終更新日時 : 2月 19, 2021 積荷オヤジ ライフワークバランス 日常の制御不能 日々のコロナウイルスの新規感染者数発表にもすっかり反応が薄くなってきた感があります。 緊急事態宣言下であっても人々は一時期の緊張感など全くなく普通に行動していますし、「コロナ慣れ」とも表現されている油断が第4波を招くとい […]
2月 12, 2021 / 最終更新日時 : 2月 12, 2021 積荷オヤジ ライフワークバランス 移り変わるスタンダードに適応する 緊急事態宣言の効果が表れてきたのか、ここのところの新規感染者数は表面上は数が減ってきている。 しかし以前とは検査数も違うため、単純に発表されている数字自体は鵜呑みにはできません。これまでの対策の失態から学習し、医療体制を […]
2月 5, 2021 / 最終更新日時 : 2月 5, 2021 積荷オヤジ 積荷オヤジの部屋 誰もいないオリンピック 暴言・失言癖という病気は恐ろしいものですね。 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の会長である森喜朗氏の暴言・失言癖は昔から有名でしたが、最近はまた病気が進んだのか毎日のようにマスコミを賑わしてくれています […]
1月 28, 2021 / 最終更新日時 : 1月 28, 2021 積荷オヤジ ライフワークバランス 想定内の想定外 皆様は学生時代に将来自分が今現在の仕事・働き方をしていると想像できたでしょうか? 昭和の時代にサラリーマンとして活躍されていた方々であれば、平成・令和もそのまま何とか一つの会社で逃げ切れるかもしれません。 しかし平成にな […]
1月 20, 2021 / 最終更新日時 : 1月 20, 2021 積荷オヤジ ライフワークバランス 自分を助けてくれるのは誰? 東日本大震災の復興の象徴としてオリンピック招致に動いたところまではまだ良かった。 実際、2020年の開催地が「TOKYO]と決まった瞬間は日本中が一瞬歓喜に沸きました。 オリンピック招致の賛否両論はありましたが、目標が明 […]
1月 13, 2021 / 最終更新日時 : 1月 13, 2021 積荷オヤジ ライフワークバランス レッドオーシャンを泳ぐ人 緊急事態宣言が徐々に日本全国へ広がりつつある今日この頃。 相変わらず今度の首相は後手後手。早めに始動していれば効果も期待できた政策を、小出し小出しにして結局は事態を悪化させていくばかりの繰り返し。 これでオ […]
1月 6, 2021 / 最終更新日時 : 1月 6, 2021 積荷オヤジ ライフワークバランス 本気で将来を考えないと・・・ 皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 しかし新年を迎えたからといって決しておめでたくない人もいらっしゃるでしょう。何とか年を越してはみたが、ここに来ての感染者1,500人 […]
12月 30, 2020 / 最終更新日時 : 12月 30, 2020 積荷オヤジ ライフワークバランス 真剣勝負の令和3年 新型コロナ対策の瀬戸際、真剣勝負の3週間も1週間が過ぎて相変わらず曜日別の感染者数も最高を更新中。 政府の対応は遅いばかりでなく最善とは思えないことばかり。 本当に国民の方を向いて考えているのか?自分たちの利権を優先に動 […]
12月 25, 2020 / 最終更新日時 : 12月 25, 2020 積荷オヤジ ライフワークバランス 貴方の現在地、必然の結果?偶然? 心から楽しめなかったクリスマスが過ぎ、年末・年始と毎年恒例のスケジュールさえ消化できるか怪しいコロナ禍の生活が続きます。 とにかく我慢を強いられた1年でしたが、まだまだ終わりは見えません。 特にこれから就職を目指す学生の […]