社会的に叩かれてもなぜ企業の違法行為はなくならないの?
先日ヤマト運輸の某営業所においての従業員の暴力行為が動画付きで報じられました。映像をご覧になられた方もいらっしゃると思います。
近年のヤマト運輸の社内がギクシャクしているのはもう誰もが知るところ。
勤務中に同僚を蹴る。商売道具のトラックを蹴る。
普通のサラリーマンの感覚からしたら理解ができないでしょう。
もし自分の社内にそういう人間がいたら、日常茶飯事に荒れ狂う人間がいたら、その人間にどのように接しますか?告発する勇気はありますか?
残念ながら運送会社、いやガテン系の会社・職場においては体育会系の縦社会が当たり前であり、人間の上下関係が強く存在します。
気性の荒い腕っぷしに自信がある者の割合が非常に多い業界であることは想像できるでしょう。
特に繁忙期になると誰もがイライラするので人間性が露呈してきます。上手くいかないことを周囲に当たり散らすのは多かれ少なかれ誰にでも有り得ることですが、程度の問題が尋常ではない人間がいることが人手不足の遠因にもなっている。
何故か不満分子というのは会社に居座るのですよね。
それほどストレス抱えるなら辞めればいいのにと思ってしまいますが。
ヤマト運輸というのはイメージ的には運送会社の中でも比較的スマートな感じが個人的にはいたします。私はネットで買い物をする時は運送会社はヤマト運輸を好みますし、実際配達上で不快な思いをしたことがありません。
日時指定していなくても事前に到着日・到着予定時間を通知してくるので無駄に在宅している必要もないし、受取場所の変更も可能なため(最近は近所の営業所受取にしている)宅配の中では最も使い勝手の良いシステムを導入していると思います。
それなのにたった一つ(実際にはもっと多いのだろうが)のハラスメントが世間に知られることで、企業全体のイメージダウンにつながることの重大さを会社はどれぐらい理解しているのだろうか?
そういう感覚を麻痺させなければ会社は回っていかないのだろうか?
ごーしんフリーランスTVのごーしんさんがヤマト運輸の内情を詳細に渡って教えてくれました。
↓
ヤマト委託切りの真相激白(パワハラ問題だけじゃない)
今のヤマト運輸の労働者への扱いと商売上の戦略ミスは明らかに経営者が現場の状況をわかっていないことから起きているのは素人目にもわかる。
いくら宅配のシステムが良くてもそれを実行しているドライバーあってのもの。それなのに人を次々と簡単に切っては上手くいかなかったからまた1万人集めるとか、ゴマスリの取り巻きがもってくる資料上の数字を見てあれやれこれやれ言ってるだけの無能さは、外部から見るほど滑稽です。
違法な長時間労働を放置(というか会社ぐるみの意図的な行為)し全国の営業所で巨額な残業代未払いが発生してすっかりブラック企業の仲間入りをしたばかりだというのに今度は暴力行為。
蹴った人間を擁護するつもりは全然無いが、現職のドライバーなら心情的に理解できる部分はあると思う。
配っても配っても終わらない荷物。会社からは「嫌なら辞めろ!代わりはいくらでもいるからな!」と恫喝され、そのストレスが委託やアンカーキャストといった外部の者にも伝わってくる職場。運送業界においてはごく普通の風景なのですが、今はこれらがSNSで容易に暴露・拡散されるから余計にこんな職業・会社には人は集まらなくなる。
経営者が今の時代は社内事情は誰もが知り得るのだと理解していれば、もう少し職場に目を向けることができると思うのです。コンプライアンスより売上第一主義に固執しているから足元をすくわれる。
同様なことが電通でも再発しています。
数年前に自殺者まで出して社会問題にもなった電通の長時間労働問題。
にもかかわらず懲りもせずまた違法労働が発覚しました。
ここもヤマト運輸と同様に経営者側が現場に目を向けていないから起きた人災ですね。
前回の問題ではパワハラした上司についての処分は有耶無耶になり、電通に対しての罰則もたったの50万円で終わってしまった。
あの規模の会社が自殺者まで出しておいて罰金50万円なんて痛くも痒くもないでしょう。だから何事もなかったようにまた悪事を繰り返す。
どうも日本の法整備は企業に甘いように感じます。それが悪事を再発させる根源ですな。
組織は規模が大きくなればなるほど末端への配慮は難しくなる。
人が多くなれば変な人間も一定数増えてくる。その数匹のアリのために大きな船が沈没することだってあ有り得るのです。
一旦正社員として採用してしまうとそのアリを駆除するのは難しい。
そのアリが末端にいる間はまだ研修を繰り返すなり他の営業所に飛ばすなり問題を最小限に食い止めることは可能です。
問題はそのアリが肩書きがついたりして影響力を持つと会社を蝕み始める。立場をいいことに上から目線で人と接すれば今はそれがハラスメントになったりする。
運送会社や電通の問題も会社のルールから逸脱したアリが上司の立場になり暴走して起きている。
組織を蝕み始めたアリが複数になれば更に問題は人の目に触れるようになる。
組織 と 人
働くために切り離せない関係は実に厄介ですな。
やはり個人事業主として自分のルールの中で動いているのがストレス少なく私には合っている。